[ in English ]
教育
- 香川短期大学 経営情報科, 前/後期科目, プログラミング演習, 非常勤講師, 2016年度(2016年10月-2017年2月)(予定)
- 香川大学 法学部, 全学共通科目, 前/後期科目, 情報リテラシーJ(1)(2)(3), 講師, 2016年度(2016年4月-8月)
- 香川大学 工学部, 専門教育, 前/後期科目, 情報処理演習I, 講師, 2016年度(2016年4月-8月)
- 香川大学 工学部, 全学共通科目, 前/後期科目, 情報リテラシー T(2), 講師, 2016年度(2016年4月-8月)
- 香川短期大学 経営情報科, 前/後期科目, プログラミング演習, 非常勤講師, 2015年度(2015年10月-2016年2月)
- 香川大学 工学部, 専門教育, 前/後期科目, 情報処理演習I, 講師, 2015年度(2015年4月-8月)
- 香川大学 法学部, 全学共通科目, 前/後期科目, 情報リテラシーJ(1)(2), 講師, 2015年度(2015年4月-8月)
- 徳島大学大学院 先端技術科学教育部, 専門教育, 前/後期科目, 知的CAI, 非常勤講師, 2014年(2014年12月).
- 日本バイオメカニクス学会, 学会企画, 国立スポーツ科学センター測定技術研修, バイメカニクス研究法への招待(JISS編), 非常勤講師, 2012年度(2013年3月).
- 高知工科大学 情報学群, 専門教育, クォーター科目, オペレーティングシステム, 非常勤講師, 2011年度(2011年12月-2012年1月).
- 高知工科大学 情報学群, 専門教育, クォーター科目, 数値計算法, 非常勤講師, 2011年度(2011年12月-2012年1月).
- 徳島大学 大学開放実践センター, 大学公開講座, 前/後期科目, Webサイト作成講座, 非常勤講師, 2008-2009年度(2008年10月-2009年12月).
- 徳島大学 大学開放実践センター, 大学公開講座, 前/後期科目, Google Earthコンテンツ作成講座, 非常勤講師, 2008-2009年度(2008年5月-2009年7月).
- 徳島大学 工学部 知能情報工学科, 専門教育, 通年科目, ソフトウェア設計及び実験, TA, 2006年度(2006年4月-2007年2月).
- 徳島大学 高度情報化基板センター, 共通教育, 前/後期科目, 情報科学, TA, 2006年度(2006年4月-2006年7月).
講演
- 国立スポーツ科学センター, 音フィードバック支援に向けた身体制御の検証,研究支援報告検討会, 2014年3月10日.
- 筑波大学, 分野・地域を越えた実践的情報教育協働ネットワーク ビジネス・アプリケーション分野, ビジネスアプリケーション総合開発演習, ユーザおよび管理者を考慮したCMS導入検討の実例, 2013年9月27日.
- 金沢大学, 教育システム情報学会第38回全国大会公開フォーラム, 技能や技術の学習・伝承・展開を促進するシステムと実践, スポーツのスキル継承を支援するアクティビティの映像アーカイブ化とその活用例, 2013年9月4日.
- 高知工科大学, 情報システム工学特別講義,アスリートを対象とした科学サポート, 2013年1月21日.
- 高知工科大学, 四国キャンパスSNS交流会2011 Winter, SNSを利用した推薦の試みとその可能性, 2011年12月10日.
- 高知工科大学, 情報システム工学特別講義, ジョギングによる健康づくりのアプローチ, 2011年11月15日.
- 福井大学, 知能システム研究講演会, 身体動作に基づく「知能を育てる学びの場」の創造, 2011年2月15日.
- Online Learning-Community based on the Real World Activity, Interface and Interaction Design for Learning and Simulation Environments, the University of Duisburg-Essen, Aug 3, 2009.
業務
- 香川大学, 学内ネットワーク・教育システムの整備に関する業務, 2015年4月-現在.
- 香川大学, 全国大学共同電子認証基盤構築事業に基づく統合認証基盤の整備に関わる業.務 2015年4月-現在.
- 香川大学, 総合情報センターのWebサイト整備に関わる業務 2015年4月-.
- JISS, 次期TSC(トータルスポーツクリニック)システム仕様策定に関する検討業務 2014年7月-2015年3月.
- JISS, スピードスケート(スケート連盟)における科学的データの活用(蓄積・共有・分析・発行)に役立つCMS導入に関する支援業務 2014年4月-2015年3月.
- JISS, アスリートおよびその協会関係者に対する映像処理講習会の運営業務 2014年4月-2015年3月.
- JISS, 日本代表オリンピック選手に対するサポート業務 2012年4月-2015年3月.
- JISS, トップアスリートのパフォーマンス分析(バイオメカニクス・生理化学等)に関連した測定業務 2012年4月-2015年3月.
- Freelance, Webサイトの企画・制作に関する業務 2000年5月-2003年3月.
学内委員
- 大学教育基盤センター ICT教育部 委員, 香川大学, 2015年6月-.
- 情報セキュリティ管理部会 委員, 香川大学, 2015年5月-.
- 情報セキュリティに関するマニュアル開発ワーキンググループ, 開発協力委員, 徳島大学学長裁量事業, 2008年11月-2009年3月.
所属学会
- 教育システム情報学会, 2012年4月-現在.
- ランニング学会, 2009年4月-2012年3月.
- 人工知能学会, 2009年1月-現在.
- ヒューマンインタフェース学会, 2008年4月-現在.
- KES(Knowledge Based and Intelligent Information and Engineering Systems), May 2007-現在.
- 電子情報通信学会, 2006年12月-現在.
- APSCE(Asia-Pacific Society for Computers in Education), Oct 2006-Mar 2007, Jan 2010-Today.
- 日本教育工学会, 2006年8月-2012年3月.
学会委員
- 委員, 教育システム情報学会 学会誌編集委員会, 2015年9月-2018年8月(予定).
- 委員, 日本バイオメカニクス学会 全国大会, 2014年9月.
- 幹事補佐, 電子情報通信学会 教育工学研究会, 2014年6月-2016年5月(予定).
- 委員, 教育システム情報学会 広報委員会, 2014年6月-.
- 委員, 教育システム情報学会 全国大会委員会, 2013年11月-2016年10月.
- 幹事(運営担当), 教育システム情報学会 全国大会委員会, 2014年11月-2016年10月.
- 委員, 教育システム情報学会 全国大会 大会奨励賞審査委員会, 2014年7月-.
- 幹事, 教育システム若手の会, 2013年4月-2015年3月.
- Webmaster補佐, 電子情報通信学会, HCG(Human Communication Group),
2006年5月-2009年5月.
国際会議委員
- Local Arrangement Committee of SNPD2015 (16th IEEE/ACIS International Conference on Software Engineering, Artificial Intelligence, Networking and Parallel/Distributed Computing), Kagawa, Japan, Jun 1-3, 2015.
- Local Organizing Committee of ICCE2014 (The 22nd International Conference on Computers in Education), Nara, Japan, Nov 30-Dec 4, 2014.
- Co-Organizer of SKALTES2014 (The 4th Workshop on Skill Analysis, Learning or Teaching of Skills, Learning Environments or Training Environments for Skills) in conjunction with ICCE2014 (Nara, Japan, Nov 30-Dec 4, 2014).
- Program Committee of LTLE2014 (The 3rd International Conference on Learning Technologies and Learning Environment) in conjunction with IIAI AAI2014 (Kitakyushu, Japan, Aug 31-Sep 4, 2014).
- Co-Organizer of SKALTES2013 (The 3rd Workshop on Skill Analysis, Learning or Teaching of Skills, Learning Environments or Training Environments for Skills) in conjunction with ICCE2013 (Denpasar, Indonesia, Nov 18-Nov 22, 2013).
- Program Committee of LTLE2013 (The 2nd International Conference on Learning Technologies and Learning Environment) in conjunction with IIAI AAI2013 (Matsue, Japan, Aug 31-Sep 4, 2013).
- Co-Organizer of SKALTES2012 (The 2nd Workshop on Skill Analysis, Learning or Teaching of Skills, Learning Environments or Training Environments for Skills) in conjunction with ICCE2012 (Nanyang, Singapore, Nov 26-Nov 30, 2012).
- Steering committee of CMPP2012 (The 2nd International Workshop on Challenges on Massively Parallel Processors) in conjunction with ICNC2012 (Okinawa, Japan, Dec 5-7, 2012).
- Steering committee of CMPP2011 (The 1st International Workshop on Challenges on Massively Parallel Processors) in conjunction with ICNC2011 (Osaka, Japan, Nov 30-Dec 2, 2011).
査読委員
- Multimedia Tools and Applications (International Journal published by Springer)
- IEEE transactions
- IEICE transactions
- 日本教育工学会
- 電子情報通信学会
- 情報処理学会
- 教育システム情報学会
- ヒューマンインタフェース学会
- 日本VR学会
- 日本設計工学会
※原著論文担当のみ列挙
他,国際会議論文誌,査読付研究会報告,査読付全国大会論文誌(FIT等)も担当
FD・SD活動
- 香川大学 林町キャンパル, FD, 標的型メール攻撃の見分け方, 2015年10月19日
- 香川大学 幸町キャンパス, FD, 標的型メール攻撃の見分け方, 2015年9月18日.
- 香川大学, 大学の情報化に関するFD・SD, 統合システム~ 学認対応への流れと証明書発行の状況 ~, 2015年6月19日.
社会活動
- 香川県警察本部警察学校, 専科教養, 標的型メール攻撃の見分け方, 2016年6月30日.
- 北海道大学, 保育・教育分野における人間行動ビッグデータ活用の方向性を探る公開研究会, コメンテーター, 2015年2月28日.
- 海栄館鯱亭, 教育システム若手研究者共創の会, 幹事, 2015年2月20日-21日.
- 国立スポーツ科学センター, JISS先端情報技術展示会, IT応用開発~ITシステム構築~, 2014年1月17日.
- 国立スポーツ科学センター/味の素ナショナルトレーニングセンター, 第10回JISSスポーツ科学会議, JISSサイエンスフェア, デモンストレーション体験「ANTセンサデータの遠距離リアルタイム表示」, 2013年11月29日.
- 東京消防庁赤羽消防署 自衛消防訓練審査会 1号消火栓(男子・男女混成隊) の部 優勝, 2013年9月13日.
- 国立スポーツ科学センター/味の素ナショナルトレーニングセンター, 都内市民ランニングクラブへの研究施設見学&説明会, 2013年8月3日.
- 国立スポーツ科学センター, 自衛消防隊男子隊員, 2013年6月-2014年3月.
- 国立スポーツ科学センター/味の素ナショナルトレーニングセンター, 都内市民ランニングクラブへの研究施設見学&説明会, 2013年1月26日.
- 社会福祉法人 北島町社会福祉協議会 表彰, 2005年11月.