[ in English ]
(2016年09月05日現在)
お知らせ
- 電子情報通信学会 教育工学(ET)研究会
- ウェブサイト
- 締切日
- ウェブサイト参照
研究者情報
ようこそ後藤田 中の個人ウェブサイトへ.これまでの研究活動等を紹介しております.研究に関するお尋ね等がございましたら,どうぞお気軽に以下のアドレス宛までメールをお寄せ下さい.
- 後藤田 中(ゴトウダ ナカ), 博士(工学)
1979年 10月 29日 徳島県 生まれ
香川大学 総合情報センター / 香川大学 工学部 電子・情報工学科(兼任)
TEL: 087-864-2000(代表)
※研究・教育と関係のない営業のお電話はお断りさせていただいております。
〒761-0396 香川県高松市林町2217-20
- Researchmap でのCV情報はこちら
-
マルチメディア(映像・センサ技術等)とネットワークコミュニティを複合的に活用した教育手法の開発・分析に携わっています.人の運動を対象とした学習に興味を持ち,自らも実践者(指導者)として運動競技を行っております.その経験を理論に反映する一方で,市民講座と連携し,実証的な研究活動を心懸けています.日本のトップアスリートを対象にスポーツ科学を専門に研究を行う,国立スポーツ科学センター スポーツ科学研究部(ITユニット エンジニアグループ)に所属した後,現在は,香川大学 総合情報センターおよび同大学 工学部 電子・情報工学科にて,全学的な情報ガバナンスの整備にも貢献しています.
研究分野
- 身体知の開発を支援するインタフェース開発 (ヒューマンインタフェース工学)
- Webコミュニティを用いた学習環境 (教育工学)
- リアルタイムなフォーム解析・指導手法の開発(スポーツ科学)
研究キーワード
- マルチメディア
- ヒューマン・コンピュータ・インタラクション
- フィジカルコンピューティング
- ユビキタスコンピューティング
- eラーニング
- 認知科学
- 教育工学
- 協調学習
- コミュニティ
- グループウェア
職歴
- 2015年4月- 現在 香川大学 総合情報センター 助教 / 香川大学 工学部 電子・情報工学科 助教(兼任)
- 2012年4月-2015年3月 独立行政法人日本スポーツ振興センター
国立スポーツ科学センタースポーツ科学研究部 研究員 - 2011年4月-2012年3月 高知工科大学 情報学群 客員研究員 (兼任)
- 2010年10月-2012年3月 独立行政法人日本学術振興会 特別研究員PD
- 2010年10月-2011年3月 徳島大学大学院 ソシオテクノサイエンス研究部 研究員 (兼任)
- 2010年4月-9月 独立行政法人日本学術振興会 特別研究員DC
- 2009年11月-2010年3月 徳島大学工学部リサーチアシスタント
- 2000年6月-2003年3月 Webデザイナー(フリーランス)
学歴
- 2009年7月-2009年8月 独・デュイスブルグ大学 PhD-academy 2009 Summer School 短期留学
- 2008年4月-2010年9月 徳島大学大学院 先端技術科学教育部 博士後期課程
- (システム創生工学専攻 知能情報システム工学コース)
- 2006年4月-2008年3月 徳島大学大学院 先端技術科学教育部 博士前期課程
(システム創生工学専攻 知能情報システム工学コース) - 2003年4月-2006年3月 徳島大学工学部知能情報工学科
- 1998年4月-2000年5月 東京工業大学第2類(工学部/材料系)
受賞歴
- 2016年8月 教育システム情報学会 論文賞 (共同)
- 2016年1月 医療系e-ラーニング全国交流会奨励賞 (共同)
- 2016年1月 Session Best Paper of IRET-16 (共同)
- 2012年11月 教育システム若手の会 奨励賞 (共同)
- 2010年9月 日亜賞
- 2010年2月 財団法人 e-とくしま推進財団 個人部門 表彰
- 2009年10月 FIE New Faculty Fellow 2009 Award (共著)
- 2008年3月 徳島大学工業会賞
- 2002年2月 CG-ARTS協会賞
資格
- 2011年2月 ランニング学会 認定ランニング指導員
- 2002年5月 日本赤十字社 救急法救急員
- 2001年12月 文部科学省認定 画像情報技能検定 CG部門 2級
- 2001年12月 画像情報技能検定 画像処理部門 2級
研究歴
- 2012年4月-
- 所 属 : 国立スポーツ科学センター スポーツ科学研究部 研究員
- 監 督 : 宮地 力(国立スポーツ科学センター 副主任研究員)
- 課 題 : 「センサや映像技術を用いたアスリートの競技能力向上に関する研究」
- 2011年4月-2012年3月
- 所 属 : 高知工科大学 情報学群 特任研究員
- 監 督 : 山際 伸一(当時:高知工科大学 准教授 / 科学技術振興機構 さきがけ 研究員)
- 課 題 : 「身体知の獲得・開発を支援する学習環境に関する研究」
- 2008年4月-2011年3月
- 所 属 : 徳島大学 大学院 先端技術科学教育部(博士後期課程)
- 指 導 : 矢野 米雄(当時:徳島大学 教授)
- 課 題 :「センサを用いたランナー訓練コミュニティ環境」
- 2006年4月-2008年3月
- 所 属 : 徳島大学 大学院 先端技術科学教育部(博士前期課程)
- 指 導 : 矢野 米雄(当時:徳島大学 教授)
- 課 題 :「運動ログに基づくランニングコミュニティの支援環境」
- 2005年10月-2006年3月
- 所 属 : 徳島大学 工学部 知能情報工学科(学士課程)
- 指 導 : 矢野 米雄(当時:徳島大学 教授)
- 課 題 :「携帯メールを用いたリフレクティブ学習支援環境」